ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
tokyokarasu2010

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月08日

ダブニー・コールマン

タブニー・コールマン(Dabney Coleman, 1932年1月3日 - )は、アメリカ合衆国テキサス州出身の俳優。70年代後半から90年代まで、主にTVや映画で活躍。口ひげがトレードマークで、時折間が抜けたようなキャラクターを演じてお茶の間で好評を得た。親しみやすい中年俳優として映画ファンの支持を集めている。
来歴 [編集]

テキサス大学で法律を学ぶが、後に演技に転向。60年代中頃から映画でも顔を見せるようになるが、ニューシネマ時代量産期は映画よりもTVドラマに活躍の拠点を移した。1970年『くたばれ!ダーリン』をはじめとし、ブラック・ユーモアたっぷりなブラックコメディに多く出演。かと思えば『タワーリング・インフェルノ』や『ミッドウェイ』など大作映画にも出演、重厚な存在感を示す演技派でもある。
80年代、90年代以降は、映画では再びコメディ路線が主となったが、TVではサスペンス物の主演など、渋い魅力を発揮。代表作としてはジェーン・フォンダ主演の辛口なコメディ・ファンタジー『9時から5時まで』において、OLに逆襲される情けない上司役や、『天国に行けないパパ』においての主演が思い出される。  


Posted by tokyokarasu2010 at 18:05Comments(0)

2011年01月08日

ウーピー・ゴールドバーグ

ウーピー・ゴールドバーグ(Whoopi Goldberg、本名:Caryn Elaine Johnson、1955年11月13日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク出身の女優、コメディエンヌ、歌手。 
目次 [非表示]
1 歴史
2 主な出演作品
2.1 映画
2.2 テレビ
2.3 ラジオ
2.4 CM
3 脚注
4 外部リンク
歴史 [編集]

ニューヨーク大学卒業。『スタートレック』に登場する黒人士官、ウフーラを演じるニシェル・ニコルズに強く影響され女優を志す。放映当時、黒人女性がSFのTVシリーズのレギュラーを、しかも軍隊(に準じる組織)の士官を演じる事は極めて異例であり、彼女の他にも多くのアメリカの黒人女性に大きな希望を与えたという(当時のSFドラマを含むTVドラマに黒人がレギュラー出演することはまれだった)。 また、本人の希望もありSFドラマ『新スタートレック』シリーズに『ガイナン』役で準レギュラー出演している。
子供のころから劇団に参加し、若くして劇団を設立したり、スタンダップ・コメディの舞台やテレビにも出るようになった。
当時のステージネームは"Whoopi Cusion(ブーブークッション)"であり、現在の芸名はこの頃の名残である。
サンフランシスコの舞台に立っていたのを、アリス・ウォーカーが見て『カラーパープル』の主役としてデビューした。
『ゴースト/ニューヨークの幻』でアカデミー助演女優賞を受賞。『天使にラブ・ソングを…』で主役を務め、女優としての名を世界に広めた。女性として初めてアカデミー賞授賞式の司会を務め、その後も数回、司会を務めている。
3度の結婚歴がある。俳優のテッド・ダンソンやフランク・ランジェラと交際していた時もあった。また、彼女は文字を左右逆に書いてしまう障害を持っていた。
2007年、ゲスト出演したCNN『ラリー・キング・ライブ』にて、女優を引退しトークショー等の司会に専念すると宣言[1]。現在は朝のラジオ番組『Wake Up With Whoopi』でメインを務め、2007年9月からはアメリカABCのトーク番組『The View』の共同ホストの一人となっている。
以前は「1949年11月13日」生まれとされており、数年前までの資料ではそのような記述が多い。  


Posted by tokyokarasu2010 at 18:04Comments(0)

2011年01月08日

ルース・ゴードン

ルース・ゴードン(Ruth Gordon, 1896年10月30日 - 1985年8月28日)は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州出身の女優。本名はルース・ゴードン・ジョーンズ(Ruth Gordon Jones)。
目次 [非表示]
1 来歴
2 主な出演作品
3 脚本
4 外部リンク
来歴 [編集]

第二次世界大戦後、端役を重ねて映画を中心に出演を続け、60歳前後のころから一気にキャリアが上昇した。小柄できついウィットを小気味よく飛ばす老女のキャラクターを多く演じ、次第に役柄と共にファンも増えてイメージが定着した。
1968年、ロマン・ポランスキー監督、ミア・ファロー、ジョン・カサヴェテス主演のオカルトスリラー『ローズマリーの赤ちゃん』では、主人公二人の新婚夫婦が引っ越したアパートの隣人役を不気味に演じてアカデミー助演女優賞を受賞する。後年製作される続編でも、特別出演的な役回りで登場した。
同年のサイコミステリー作品『何がアリスに起こったか?』においても怪演し、日本でも一気に知名度が広がった。
1971年、青春ラブロマンス作品『ハロルドとモード 少年は虹を渡る』では、80歳にして60歳以上年の離れたティーンエンジャーと恋に落ちる闊達でチャーミングな老女を若々しく好演。この作品は、一部保守的メディアが取り上げ物議をかもした。
その他の代表作としては、TVドラマ『刑事コロンボ』の「死者のメッセージ」で犯人役となる女流作家アビゲール・ミッチェル(恐らくアガサ・クリスティが元ネタで、コロンボシリーズ中、最高齢の犯人)を可愛らしく演じ、コロンボ警部と推理合戦を見せたほか、クリント・イーストウッドの『ダーティファイター』シリーズや、『マキシー/素敵な幽霊』などがある。
また、1942年に結婚した脚本家のガーソン・カニンと共に『アダム氏とマダム』などの脚本も手掛けた。
1985年、脳梗塞のため88歳で死去した。  


Posted by tokyokarasu2010 at 18:04Comments(0)

2011年01月08日

ケイ・ケンドール

ケイ・ケンドール(Kay Kendall、本名:Justine Kay McCarthy、1926年5月21日 - 1959年9月6日)は、イギリスの女優。
来歴 [編集]

イースト・ライディング・オブ・ヨークシャー出身。父親はヴォードヴィル芸人。兄弟のカバン・ケンドールも俳優であった。
1944年頃から映画に出演しはじめる。1957年公開の『魅惑の巴里』でゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)を受賞。
1954年の『完全なる良人』で共演したレックス・ハリソンと交際をはじめた後に白血病と診断される。当時レックス・ハリソンは女優のリリー・パルマーと結婚していたが、ケイの死期が近いことを知ったハリスンとパルマーは離婚することに賛成し、1957年にケイと結婚。本人に病名が告知されることはなく、1959年に亡くなった。  


Posted by tokyokarasu2010 at 18:02Comments(0)